日语中的“但是”有几种不同说法的用法?

发布网友

我来回答

2个回答

热心网友

日语的“但是”有「だけど」「けど」「だが」「でも」「しかし」等

其中「だけど」「でも」会比较口语化,日常生活中也经常用得到。一般用在开头。「だけど~」「でも~」
だけど(でも)それは良くないと思う。
但是我觉得这是不对的。

*也可添加语气词,ね、な、さ,会更加自然。
でもね 给人温柔亲切的印象
だけどな、でもな 有种大爷给小孩说教的感觉
だけどさ、でもさ 语气会比较轻,听起来不会给人负担

*「だけど」「けど」也可用在句中,有“虽然~但”的意思
私も最初はそう思ったんだけど、やっぱり违うと思う。
私も最初はそう思ったけど、やっぱり违うと思う。
虽然刚开始我也是那样想的、但我还是觉得不对。
成绩悪いんだけど、顽张ろうと思う。
成绩悪いけど、顽张ろうと思う。
虽然我成绩差,但我会努力的。

*「~でも」「~ても」用在句中的意思会有些不同,是“就算~”的意思。
金持ち(名词)でも、~
就算是有钱人,~
成绩が良く(句子)ても~
就算成绩好,~

*在口语中也可以这么讲
そうなんだけど、话虽是这么讲
それもそうなんだけど、虽然你说的也没有错但是

另外,「だが」「しかし」会比较书面化,可用在写论文或发表演讲等。
だが、物事は顺调に进まない。
但是,事情进展得并不顺利。
しかし、努力しないと何も得られません。
但是,你不努力的话什么都得不到。

热心网友

"ばかりでなく” 类似 “ばかりか”,都可表示程度上的添加,递进。中文译为“不但---而且”
但“ばかりか”有正反两个方向的添加,即可接否定。而“ばかりでなく”只有单方向的添加,即一般都接肯定、不可接否定。

如:彼は日本语ばかりでなく、フランス语もできます。
彼は日本语ばかりか、フランス语もできます。
あの人は反省しないばかりか(?ばかりでなく)、悪口を言い返した。
妹は肉を食べないばかりか、(?ばかりでなく)鱼も食べない。
又,“ばかりでなく ”后项可接命令,禁止的形式。而“ばかりか”后项不接表示命令,禁止的形式。

声明声明:本网页内容为用户发布,旨在传播知识,不代表本网认同其观点,若有侵权等问题请及时与本网联系,我们将在第一时间删除处理。E-MAIL:11247931@qq.com